ワンプラスで日々リハビリに取り組んでいただいている利用者さまの、実際の成果を動画で撮影したものをご紹介していきます。
ただし、効果が出ても、いつも撮影しているわけではないので、毎度動画でご紹介することは難しいです。
今回のように分かりやすくご紹介できる場合もあれば、利用者さまご本人のお話、スタッフの感じたこと、ご家族やケアマネジャーその他のお話などでご説明する場合もあります。
ワンプラスを利用することでどのように体や生活が変化していっているのかをご理解いただけると嬉しいです。
今回ご紹介するのは
今回ご紹介するのは、Nさま(79歳・男性)です。脳卒中発症後4年ほどが経過しています。右半身にマヒがあり、腕はいつもだらりと下がっている弛緩性マヒです。利用開始当初は、肘関節の屈伸が多少できる程度で、肩関節、手関節、手指の動きはほとんどありませんでした。ご自宅のエレベータのボタンをマヒした手で押してみたい、とおっしゃっており、その目標を実現すべく上肢全体にわたってのリハビリを行っています。
リハビリの内容は
動きがあまりよくなく、上肢のステージはⅢ程度だと思われます。明確に随意運動が出るのは肘関節だけ。それも約10度の可動域のみ。なかなか厳しい様子もうかがえたのですが、とにかく上肢全体の動きを出すことを念頭に、肩関節から手指にかけての川平法を丁寧に、繰り返し行いました。最初は、肩関節などは他動的に動かしてみても可動域が狭く、筋肉の痙縮が強く感じられ、思うようなリハビリがなかなかできませんでした。正直長期戦を覚悟してのご利用となりました。
それでも変化は出る
週に2回のご利用で、毎回しっかりと川平法に取り組みます。しかし、あまり変化の出ない日が続き、ご本人さまのモチベーションが落ち気味となったころに、まず肩関節の動きに変化が出てきました。力の入れ方を理解されたのか、徐々に自動運動が出てくるようになってきました。自覚もあったようで、ヤル気に火が付きました(笑)。そして他の関節にも影響が出たのか、肘関節の動きにも大きな変化が出てきました。
成果を動画でご紹介
それでは、Nさまの肘関節の動きの変化をご覧ください。
明らかに肘関節を自分で動かせる範囲が大きくなっています。
この映像の時は、まだ力強さが見られませんが、その後特に動かし始めにスピードや力強さが増してきました。
まとめ
Nさまのような、マヒした手足に力の入りにくい方のリハビリは、なかなか進みづらいことが多いと感じています。筋肉がこわばって動かなくなるような痙縮がある関節も苦戦することもあるのですが、弛緩性マヒのリハビリは難しいです。ただ、動きが出始めてご本人さまのヤル気・意欲が高まってくると、関節が柔らかいだけにどんどんリハビリが進むとも感じています。Nさまの例はその典型だと思います。
Nさま、実は現在、手首や親指などにも変化が出てきております!また機会を見てご紹介したいと思いますので、ご期待ください!
利用者さまの動きの変化を常にウォッチしている私が運営するワンプラスは、川平法(促通反復療法)をマンツーマンで行っているデイサービスです。
大阪周辺には、自費で出張リハビリも行っています。
https://oneplusreha.com/addaccess
コメント