脳卒中の研究

脳卒中の研究

歩行時の杖の考え方

脳梗塞、脳出血を発症すると、一般的に半身にマヒが出現し、生活に大きな支障が出ます。 身の回りのことはおろか、移動にさえ不自由を感じることが多くなります。 発症後、比較的早い段階からリハビリを開始し、個人差はあるものの皆さん回復され、実生活に...
川平法とは?

川平法の基本に立ち返る(練習の量?練習の質?)

2021年も残すところあと2週間ほどとなりました。 ワンプラスも師走の様相を呈してきており、床や窓を磨いたりするなど大掃除に取り掛かったり年賀状を作成し始めたり、バタバタとしてきました。 一方でご利用者さまのリハビリは全体的に順調に進捗して...
脳卒中の研究

脳卒中後の歩行には体幹も重要

脳梗塞や脳出血後遺症に悩み、生活に不自由を感じておられる方は多くおられます。ワンプラスでも、そのような悩みをほぼすべての利用者さまが持っておられます。 脳卒中によって失った運動機能は、すぐには回復しません。毎日毎日繰り返すリハビリの上に成果...
脳卒中の研究

歩行はやっぱり中殿筋なのでは?

コロナ禍のお盆休みですが、タイミング悪く豪雨が襲ってきており、ワンプラスのある大阪も毎日のように雨です。 いろんなことが重なり、何にもできないお盆休みとなりました。 ひたすら家で過ごす毎日ですが、そんな時こそ勉強に時間が取れてじっくり学ぶ機...
脳卒中の研究

筋力トレーニングは脳卒中後遺症に有効か?

ワンプラスには、脳梗塞や脳出血による後遺症に悩まれている方が多く通われています。 日常生活のかなりの部分に不自由を感じておられ、少しでも回復して自分でできることを増やしたいという希望を持たれております。 更衣や食事、お手洗いなどの基本的な生...
脳卒中の研究

リハビリ時にイメージすることは重要なのか?

さて、ワンプラスデイサービスでは脳梗塞や脳出血により残ってしまった後遺症を専門にリハビリを施しています。 メインのリハビリ法は促通反復療法(川平法)です。 最新の脳科学を基礎にした「ニューロリハビリテーション」の一種と考えていただいてよいか...
脳卒中の研究

非マヒ側を鍛えるとマヒ側も強くなるのか?

脳梗塞や脳出血に罹り半身マヒが残ってしまうと、日常生活に大きな不自由が発生します。 ワンプラスでは、そのマヒが残った手足に積極的にアプローチを行い、その動きを改善させ機能を向上させることを主眼に置いてリハビリを行っています。 実際に大きな進...
脳卒中の研究

ヤル気は効果に直結するのか?

脳梗塞や脳出血によって後遺症が残ってしまうと、リハビリは多大なる努力を必要とします。 どれほど良くなるのか分からない中、出口のないトンネルの中を必死に走っている状態のような気持になっていらっしゃると思います。 ご自身が思った通りの回復が得ら...
脳卒中の研究

エルゴメーターが上肢機能に与える影響

ワンラスでリハビリに励む方々は、脳梗塞や脳出血の後遺症に悩まれ、日々の生活に不自由を感じていらっしゃいます。 その生活の不自由さを少しでも解消するために、真剣にワンプラスのメニューに取り組んでいただいています。 私は、脳卒中のリハビリには「...
脳卒中の研究

脳梗塞・脳出血を起こすと疲れやすくなるのか?

ワンプラスをご利用いただいている利用者さまには、9割以上の方に脳梗塞・脳卒中の既往歴があります。 日々不自由な生活を送りながらも、機能改善を目的としてワンプラスでのリハビリに励まれています。 毎日のように皆さんとマンツーマンのリハビリを行っ...