川平法とは? こわばった指を動かしたい。川平法で! 脳梗塞や脳出血の後遺症で、手足の動きが悪くなることはよくあることです手足の動きが悪くなる原因はいくつか考えられるのですが、その主要な原因の一つが「痙縮」と呼ばれるものです。痙縮は我々が元々持っている「筋反射」が強く出てしまっている状態と考え... 2020.08.15 川平法とは?
動画で紹介 ワンプラスでリハビリした成果を動画でご紹介します ワンプラスで日々リハビリに取り組んでいただいている利用者さまの、実際の成果を動画で撮影したものをご紹介していきます。ただし、効果が出ても、いつも撮影しているわけではないので、毎度動画でご紹介することは難しいです。今回のように分かりやすくご紹... 2020.08.11 動画で紹介
管理人日記 わが家の犬がピンチになりました6 前回までのあらすじ年末くらいから調子の悪くなったわが家の犬ヒナタ(メス)。かかりつけの獣医さんに診てもらうも原因は不明。ステロイド中心の対症療法に不安を感じ、思い切って獣医さんを変更。信頼のおける先生のアドバイスに忠実に従い、ヒナタの様子を... 2020.08.02 管理人日記
川平法とは? 利用者さまの心理とリハビリ効果 動かない手足を動かすこと脳梗塞や脳出血で、半身にマヒが残ってしまった方は、私たちが理解していると思っていることの何倍も苦労をされています。マヒしてしまった手足が動かずに、イライラされている姿をよく見かけます。また、少しでも動かそうとして、思... 2020.07.26 川平法とは?
動画で紹介 ワンプラスでリハビリした成果を動画でご紹介します ワンプラスで日々リハビリに取り組んでいただいている利用者さまの、実際の成果を動画で撮影したものをご紹介していきます。ただし、効果が出ても、いつも撮影しているわけではないので、毎度動画でご紹介することは難しいです。今回のように分かりやすくご紹... 2020.07.15 動画で紹介
管理人日記 コロナ禍に思う 今年の3月くらいから、新型コロナウィルスが身近に感じられるようになってきました。それまでは中国をはじめとする外国の話であるとか、港に停泊する客船の話であるとか、そんなイメージでした。それが、あれよあれよという間に都市部を中心とした日本に広が... 2020.07.06 管理人日記
利用者の声 ワンプラス利用者さまの声をご紹介します。『自分の意思で・・・』 ワンプラスデイサービスでは、利用者さまに、小さなものから大きなものまで変化が頻繁に現れています。それは、スタッフが気付いたり、ご本人さまがおっしゃったり、ご家族やケアマネジャーさんがおっしゃったり、私が川平法でリハビリしている途中に気づいた... 2020.06.29 利用者の声
管理人日記 わが家の犬がピンチになりました5 前回までのあらすじ年末くらいから原因不明の低たんぱく血症(腹水・胸水)が出てしまったわが家の犬ヒナタ(メス)。かかりつけの獣医さんでは埒が明かず、評判の高い先生に診ていただく。相変わらず原因は分からなかったが、先生のあるひと言によって形勢逆... 2020.06.20 管理人日記
動画で紹介 ワンプラスでリハビリした成果を動画でご紹介します ワンプラスで日々リハビリに取り組んでいただいている利用者さまの、実際の成果を動画で撮影したものをご紹介していきます。ただし、効果が出ても、いつも撮影しているわけではないので、毎度動画でご紹介することは難しいです。今回のように分かりやすくご紹... 2020.06.15 動画で紹介
利用者の声 ワンプラス利用者さまの声をご紹介します。『新しい・・・』 ワンプラスデイサービスでは、利用者さまに、小さなものから大きなものまで変化が頻繁に現れています。それは、スタッフが気付いたり、ご本人さまがおっしゃったり、ご家族やケアマネジャーさんがおっしゃったり、私が川平法でリハビリしている途中に気づいた... 2020.06.10 利用者の声