動かない手足を動かすこと
脳梗塞や脳出血で、半身にマヒが残ってしまった方は、私たちが理解していると思っていることの何倍も苦労をされています。
マヒしてしまった手足が動かずに、イライラされている姿をよく見かけます。
また、少しでも動かそうとして、思い切り力を入れて頑張る姿も日常的に見られます。
ご自分の思うようにいかず、諦めてしまったような言動をとる方も。
川平法は、マヒを改善させるためのリハビリ法としてはかなり効率的であると思います。
少しでも手足を動かしたいという思いを持った方に希望を持っていただけるテクニックです。
ただ、川平法は他のリハビリ法と違い、無理な力を入れすぎないことをとても大切にしていますし、私もその方が圧倒的に改善への近道であることを実感しています。
手や足を、「力まずに動かす方が改善につながる」というロジックがなかなか理解できない方が多いのが私の悩みです。
「力を入れた方が動きは力強く、大きくなるはず」という考えが頭から離れないのでしょうか。
思い切り動かすことの功罪
ワンプラスでのリハビリで川平法を施すにあたり「力を入れずに、リラックスして。目的としている運動だけに集中してください」と毎日呪文のように唱えています。
この言葉、聞き飽きるほど聞かされている利用者さま、結構いらっしゃいます(笑)
私の主観ですが、男性に圧倒的に多いと感じます。
リハビリの最中、息を止めて、顔を赤くして、思い切り動かそうと努力される。
そのたびに冒頭の呪文を私が唱えるのですが、あまり聞き入れてもらえない。
そんな方は脳卒中のリハビリ=筋力トレーニングと勘違いされているのではと思います。
ただ、私の呪文を聞かされ続けている方の擁護をするなら、思い切り力を入れた方が大きく関節が動くのは事実です。
それが効果があるリハビリとご本人さまが思われている、ということもあると思います。
しかし、力いっぱい動かしてしまうと、ほぼ必ずと言ってよいほど余計な動きが出てきます。
動きは出るけど、余計な動きも出てしまう。
このバランスが、実際のリハビリでとても微妙な問題となるのです。
余計な動きを抑えたい
ここで川平法の原則に戻りたいのですが、セラピストが運動しやすい環境を整え、目標とする運動を利用者さまと息を合わせて再現する。これを繰り返す。そうすることによって脳が目標とする運動を随意的に再現できる神経路を再構築する、というところが川平法の一番の目的です。
そこに、余計な運動は不要なんですね。
意図しない運動が一緒に出てしまうと、目標とする運動の命令経路が作りづらくなるんです。
極端に言うと、利用者様ご自身で何回も腕や足を動かしているのと変わりない状態になってしまうのです。
これでは脳の整理は行われないんですね。いつまでたっても同じところをグルグル回っている状態です。運動は改善されません。
しかし、この「余計な運動」がとてもやっかいなんです。
なぜなら目標とする運動(例えば腕を挙げる)よりもはるかに容易に「余計な運動」が出現してしまうからなんです。
行いたい運動への命令より、強くて太い命令経路があるがために、目標の運動の優先順位が低いのです。
脳卒中が原因で脳が障がいを負っているために、「腕を上に挙げる」という命令に対して、より感度の高い「肘を曲げる」や「指を握りこむ」のような命令に指示が入ってしまうんですね。命令が混線して、より興奮の高い神経路に信号が伝わってしまうんです。
これを何としても抑えたい。抑えることが出来たら、腕を楽に上げられるようになるわけです。
でもね・・・
しかし、利用者さまがリラックスして、力まずに運動をしようとした場合、まったく運動が再現できない場合もあるわけです、実際の話。
動きが弱い、マヒが中等度以上の方に多いのですが「力を入れずに動かす」を意識していただくと、動きが出ないんですね。
こんな時は、先ほどの「余計な運動(命令していない動き)」が出ても私は文句は言いません。その運動の中に目標とする運動が入っていれば。
ただ「目標とする運動」を日常生活で使うシチュエーションを考えて、出てくる余計な運動があまりにも生活の邪魔になると判断すれば、それは出来るだけ抑制する方向でコントロールします。
このさじ加減で改善の具合に差が出てくると感じます。
セラピストの腕前が問われるというわけですね。頑張ります。
まとめ
「リハビリ」と聞くと、思い切り力を込めて、できるだけ大きく動かすのが理想、と思いがちなのは理解できます。
もしかしたら、いつもマンツーマンでリハビリに取り組んでいる私の期待に応えるために頑張ってくれているのかもしれません。
でも、川平法では、めいっぱいの運動は求めていません。
出来るだけリラックスして、力みを抜いて、運動していただきます。
「野球でも、力みに力んだピッチャーの投球は、思ったところに届くと思いますか?」と聞くようにしています。
口で言っても、実際にはなかなか難しいことも多いのことは理解しています。
利用者さまのモチベーションを落とさないよう、配慮しながら明日からも頑張りたいと思います。
そんな私が運営するワンプラスは、川平法(促通反復療法)をマンツーマンで行っているデイサービスです。
大阪周辺には、自費で出張リハビリも行っています。
https://oneplusreha.com/addaccess
コメント