ワンプラスで日々リハビリに取り組んでいただいている利用者さまの、実際の成果を動画で撮影したものをご紹介していきます。
ただし、効果が出ても、いつも撮影しているわけではないので、毎度動画でご紹介することは難しいです。
今回のように分かりやすくご紹介できる場合もあれば、利用者さまご本人のお話、スタッフの感じたこと、ご家族やケアマネジャーその他のお話などでご説明する場合もあります。
ワンプラスを利用することでどのように体や生活が変化していっているのかをご理解いただけると嬉しいです。
今回ご紹介するのは
今回ご紹介するのはAさま(男性・68歳)です。この方は、脳卒中発症後約5年が経過しており、退院後、積極的なリハビリを受けておらず、左半身はマヒし、特に上肢は日常生活ではほとんど使っていない状態でした。
Aさまの娘さまがワンプラスをご存じで、施設(有料老人ホーム)へのご入所と同時に無料体験・ご利用の運びとなりました。
Aさまは、ご家族さまの回復への意欲が高く、正直ご本人さまはリハビリに対して懐疑的な思いを持っておられたと思います。そんなAさまを、スタッフや他の利用者さま、ご家族さま、施設のスタッフさんが励まし、徐々にリハビリに取り組んでいただけるようになりました。
リハビリ方針の決定
ご本人及び関係者の方のお話を聞いていると、歩くことも重要であるが、全く日常生活で動かさない上肢の機能回復が最優先であるということが分かりました。
実際、歩く方は、介助者が腰のあたりをつかみ、ふらつきを防ぐよう介助しながらであれば、短い距離を歩くことは可能でした。当然、脚のリハビリも行いましたが、まずは腕を動かせるようになるためのリハビリを川平法(促通反復療法)を用いて積極的に行いました。
リハビリの結果
上肢についての変化ですが、一般的に言って、私はより近位の関節(頭や体に近い関節)から回復するものと思っていました。実際にそういう回復を見せる利用者さまはたくさんいらっしゃいます。Aさまのように筋肉が弛緩し、動きがなかなかでない利用者さまはなおさらのことです。私の経験から、肩や肘関節をまず動かせるようになるようリハビリを行いました。そして指も多少力が入るようでしたので、リハビリの最後に指へのアプローチを行っていました。
数か月後、肩や肘も動くようになってきたのですが、指が思いの外動くようになってきたのを感じ、指も積極的にリハビリに取り入れるようにした結果、モノを自分で握っては離すことが出来るようになりました。
成果を動画でご紹介
どれだけ指の力が回復してきているのか、物品操作テストのビフォー・アフターをご覧ください。
自分の指の力でボールを持ち上げられるようになりました。
まとめ
当初リハビリに熱意のあまり感じられなかったAさまですが、実際の成果を感じられてからは意欲が目に見えて向上し、今では、ふらつきがあり不安定だった歩行もしっかりしてきており、身の回りのことを職員に任せきりだった態度も改められ、いろんなことにチャレンジしてくれています。また機会を見てご紹介します。
このように徐々にでも回復して意欲を持って生活してくださっている利用者さまの支援が出来ていることを、大変うれしく思っており、やりがいを感じております。
また明日から頑張ります(笑)
コメント