OnePlus

デイサービス

介護新時代到来??近未来の介護を語る?

平成12年(2000年)に発足した日本の介護保険制度。本格的な高齢社会を迎えるにあたり、家族による高齢者介護の負担を社会で分け合いましょう、というコンセプトで発足しました。それからおよそ20年。世界に先駆けた高齢社会の進行に対応すべく、幾度...
川平法とは?

川平法(促通反復療法)を効率よく行うコツ

脳梗塞・脳出血後遺症であるマヒに対するリハビリ法の川平法(促通反復療法)。発症後何年たっても機能回復が期待できるアプローチ法ですが、闇雲に頑張ればそれで良いのかと言えばそうではありません。リハビリの量をこなすことはもちろん重要ですが、傷つい...
動画で紹介

ワンプラスでリハビリした成果を動画でご紹介します

ワンプラスで日々リハビリに取り組んでいただいている利用者さまの、実際の成果を動画で撮影したものをご紹介していきます。ただし、効果が出ても、いつも撮影しているわけではないので、毎度動画でご紹介することは難しいです。今回のように分かりやすくご紹...
川平法とは?

川平法(促通反復療法)のアプローチ法

脳梗塞や脳出血の後遺症である片マヒに悩まされている方は、全国で推計120万人ほどいると言われています。後遺症のある人は、多かれ少なかれ生活の不自由さに悩んでいると思います。今までは、発症後6ヶ月以上を経過し病院を退院した後は「利き手を交換し...
リハビリ勉強会

『川平法を自分たちで』の患者会に参加して来ました

2月2日(日)、脳梗塞や脳出血などの後遺症で悩まれている当事者の方、ご家族向けの川平法(促通反復療法)勉強会『川平法を自分たちで』の京都教室の患者会に参加して来ました。脳卒中当事者の方やご家族にとっては、生活を送る上で後遺症の程度により大き...
利用者の声

ワンプラス利用者さまの声をご紹介します。Aさま『自分で・・・』

ワンプラスデイサービスでは、ご利用いただいている利用者さまに、小さなものから大きなものまで変化が頻繁に現れています。それは、スタッフが気付いたり、ご本人さまがおっしゃったり、ご家族やケアマネジャーさんがおっしゃったり、私が川平法でリハビリし...
川平法とは?

ニューロリハビリ・川平法(促通反復療法)の基本的な考え方を。

今回は、川平法(促通反復療法)の基本的な考え方のお話をしたいと思います。脳梗塞・脳出血により傷んだ脳の神経は、おいそれとは回復してくれません。適切なリハビリを施したとしても、腕や脚のマヒが残ってしまうことは十分に考えられます。さらに時間の経...
管理人日記

ワンプラス、読売テレビの取材を受けました。

昨日、読売テレビで夕方に放送されている『かんさい情報ネットten』のテレビ取材を受けました。この取材は、残念ながらワンプラスが主役ではありません(笑)ワンプラスのご利用者さまが取材の対象なのです。個人情報等、注意しなければならないことがある...
リハビリ勉強会

脳卒中リハビリ・川平法の勉強会に参加してきました。

私が脳梗塞・脳出血のリハビリの際に採用している「川平法(促通反復療法)」の勉強会に参加してきました。川平法は、最新のリハビリ法ゆえにまだ全国に浸透しているとは言い難い状態です。川平法を学ぶ機会も、この勉強会のように、熟達したセラピストがお休...
利用者の声

ワンプラス利用者さまの声をご紹介します。Oさま(ご家族)『久しぶりに・・・』

ワンプラスデイサービスでは、ご利用いただいている利用者さまに、小さなものから大きなものまで変化が頻繁に現れています。それは、スタッフが気付いたり、ご本人さまがおっしゃったり、ご家族やケアマネジャーさんがおっしゃったり、私が川平法でリハビリし...